Scene サービス利用規約
本規約は、Scene 株式会社(以下「当社」といいます)が提供するドキュメントツール “Scene”(以下、「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用いただくためには、本規約のすべてに同意いただく必要があります。
第1条 定義
本規約において、次の各用語は、それぞれ本条で定義された意味で用いられます。
1.ユーザー
本規約において当社と契約の当事者となる法人または個人であって、本サービスを有料または無料で利用する、アカウントの管理権限および本サービスの料金の支払い権限を持つ者をいいます。本規約において、「ユーザー」は、文脈上以下に規定する、エンドユーザー、外部ユーザー、閲覧ユーザー、無料ユーザーすべてを含むものとします。
2.エンドユーザー
ユーザーから本サービスにアクセスするためのIDの発行を受け、本サービス上の機能を利用し、外部ユーザーと閲覧ユーザーを設定することができる者をいいます。
3.外部ユーザー
エンドユーザーにより、本サービスの編集と閲覧が可能な権限を設定された、本サービスのユーザーをいいます。
4.閲覧ユーザー
本サービス上でユーザーコンテンツの閲覧のみの権限を設定された者をいいます。
5.無料ユーザー
ユーザーのうち、本サービスの機能の一部のみを無料で使用するユーザー、またはトライアル等の目的で本サービスの機能全部を利用することができるユーザーをいいます。
6.ユーザーデータ
本サービス利用上、ユーザーが本サービスに対して提供した一切のデータをいいます。
7.ユーザーコンテンツ
本サービス上で作成された、ユーザーデータから構成された、ドキュメントのコンテンツをいいます
8.ユーザーアカウント
本サービスを利用するためアカウントで、ユーザーが本サービスの申込サイトにて当社所定の情報を入力してサインアップして作成されたものをいいます。
第2条 本規約の適用
1.本規約は、本サービスの利用に関する当社とユーザーとの間の権利義務関係を規程することを目的とします。本規約の他に、本規約に言及された規約およびプライバシーポリシー等のポリシー(以下、「関連規約」といいます)も本規約を構成し、本サービスの利用にかかる関係に適用されます。
2.本サービスの利用を希望する者は、当社サイトにて指定の情報を記入の上に送信し、ユーザーアカウントの発行を受けて、ユーザーとなるものとします。当社がユーザーアカウントを発行した場合、申込者はユーザーとして本規約の適用を受けるものとし、本サービスを利用することができるようになります。
3.ユーザー(エンドユーザー及び管理下にある外部ユーザーを含みます)は、本規約に従い本サービスを利用いただくものとし、本規約に同意しない場合は本サービスをご利用いただけないものとします。
4.本規約は、日本語版によるものを正とし、日本語版の内容とその英語訳である英語版との内容に相違または矛盾がある場合は、日本語版の内容が英語版に優先します。
第3条 本サービスの提供
本サービスの詳細は、当社ウェブサイト(https://scene.space/)に記載の通りとし、当社はユーザーに対して本規約に基づき本サービスをユーザーに提供します。
第4条 アカウントの管理
1.当社は、ユーザーに対し管理者の権限を持つユーザーアカウントを一つ発行します。ユーザーは、ユーザーアカウントから、エンドユーザーが使用するサブアカウントのIDを発行することができます。エンドユーザーは任意のパスワードを設定して本サービスにログインし、利用することができます。
2.IDとパスワードはユーザーおよびエンドユーザーが自己の責任で管理するものとし、サブアカウントのログイン情報、エンドユーザーのIDおよびパスワードはユーザー以外の第三者に貸与または譲渡してはならないものとします。ユーザー以外の第三者によりエンドユーザーのサブアカウントが使用された場合でも、当社は一切責任を負わないものとします。
3.ユーザーは、エンドユーザーおよび外部ユーザーに対し、本項に定めるユーザーの義務を周知し、遵守するよう徹底させるものとします。
第5条 料金
1.本サービスは有料および無料のサブスクリプションがあり、無料ユーザーを除くユーザーは、本サービスの料金(以下、「サービス料」といいます)を当社に支払うものとします。各サブスクリプションのサービス料のプラン、支払い条件等の詳細は、本サービスの申込サイトまたはその他の方法により当社が提示するものとします。
2.ユーザーは、本サービスの対価として、サービス料と適用される税を支払います。当社は、解約を含むいかなる理由においても、ユーザーが当社に対して既に支払ったサービス料を返還する義務を負いません。ただし、当社が本サービスの提供を終了する場合、年間契約のユーザーに対しては、既に受領した支払われている利用料金のうち、本サービスを提供しない日数に相応する金額を日割り計算してユーザーに返還します。
第6条 メンテナンス
当社は、メンテナンス、アップデート、品質向上等のために、ユーザーに事前の通知なく任意に本サービスの運用と提供を一時停止することができます。
第7条 本サービスの変更・停止
1.当社は、本サービスの機能追加、品質向上のために、ユーザーに事前の通知なく、いつでも本サービスの機能の全部または一部を改良、変更、終了することができます。
2.当社は、次のいずれかに該当すると判断した場合、ユーザーのアカウントの全部または一部を一時停止して、本サービスの提供を制限する場合があります。
i.不可抗力に該当する事由により本サービスの提供が困難な時
ii.外部からの不正アクセスにより、当社が利用するシステムにセキュリティ上の問題が発生したか、そのおそれがあるとき
iii.ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反しまたはそのおそれがあると当社が判断した時
iv.その他、当社が本サービスの提供の停止が必要であると判断した時
3.当社は、理由を問わず、本サービスの提供を終了する場合があります。本サービスの提供を終了する場合、すくなくとも提供が終了する30日前までにユーザーに通知します。
第8条 禁止事項
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。
- 本規約および当社が特に許諾した場合を除く、本サービスの複製および複製物の使用
- 本サービスに対する改変、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、ミラーサイトの構築、その他これに類似する行為をすること
- 本サービスの全部または一部の再頒布、再許諾、公衆送信(送信可能化を含みます)、貸与または譲渡すること
- 本サービスの機能を利用した処理・サービスをネットワーク経由で第三者に提供すること
- 当社の許可なく本サービスを商用ウェブサイトで利用すること
- 当社の許可なく本サービスを有償または無償の他のサービスや商品に組み込むこと
- 本サービスに予め設定されている技術的な制限を解除または無効にすること、当該行為の方法を公開すること、ならびにこれらの方法を用いて本サービスを複製、翻案、使用すること
- スクレイピングやクローリングによって本サービスに関する情報を取得する行為
- 本サービスののシステムとネットワークに過度な負荷をかける行為
- 法令に違反する行為
- 公序良俗に反する行為
- 第三者の知的財産権を侵害すること
- その他当社が不適切と判断する行為をおこなうこと
第9条 秘密保持
1.本サービスにより、当社とユーザーが相互に開示した情報は、各当事者が秘密として取り扱う情報とします(以下、「秘密情報」といいます)。当社およびユーザーは、本サービスの提供と利用(本規約に記載された目的を含みます)の目的にのみ、秘密情報を利用するものとし、本規約の適用期間中および終了後も、開示当事者から事前に書面による承諾を得た場合、法令により開示が要求される場合、または本規約に別段の定めをした場合を除き、第三者に漏洩し、または目的以外に使用してはならないものとします。
2.秘密情報は、次のいずれかに該当する情報に関しては適用しません。
i.開示を受けた際既に公知である情報
ii.開示を受けた後当事者の責めによらず公知になった情報
iii.開示を受けた際既に当事者が保有していた情報
iv.正当な権限を有する第三者から適法に当事者が取得した情報
v.開示された情報によらず当事者が独自に取得した情報
3.ユーザーは、本サービスの利用を終了した場合または当社が要求した場合、秘密情報が記録された媒体を、破棄または当社に返還するものとします。
4.本条の義務は、ユーザーが本サービスの利用を終了してから3年間継続するものとします。
第10条 ユーザーデータの保証
ユーザーは、以下が真実であることを当社に対して表明し、保証します。
- ユーザーが、本サービスでユーザーデータを利用し、当社に対して開示(本サービス上のアップロードを含みます)する正当な権限を有すること
- ユーザーデータの開示および利用が、第三者の権利および利益を侵害しないこと
- ユーザーがユーザーデータについて、第12条に定めるライセンスを付与する正当な権限を有していること
第11条 ユーザーデータの管理
- ユーザーは、本サービス上にユーザーデータをアップロードした後も、引き続きこれらに対する管理の権限、知的財産権、およびその他の権利を保持し、当社は本規約に別段の定めがある場合を除きこれらの権利を取得しないものとします。
- 当社は、本サービスに登録されたユーザーデータを善良な管理者の義務のもと適切に管理します。ユーザーは、本サービス上に登録されたユーザーデータについて、ユーザーの責任においてバックアップを行うものとします。
- 当社の故意または重大な過失による場合を除き、ユーザデータの滅失または削除について当社は一切責任を負わないものとします。
- 本サービスにアップロードされたユーザーデータには、エンドユーザー、外部ユーザーおよび閲覧ユーザーがアクセスすることが可能ですが、アクセス権の設定の管理は、ユーザー自身が自己の責任において行います。
- ユーザーは、招待した外部ユーザーによる本サービスの利用を管理し、利用またはそれに関連する行為について一切の責任を負うものとします。
- 本サービスの提供のため必要な外部ソフトウェアベンダーおよびクラウド事業者への提供、ならびに本規約および関連規約に定めた場合または法令に基づき開示が求められた場合を除き、当社はユーザーデータを第三者に開示または共有することはいたしません。
- ユーザーが本サービスの利用を終了した場合、終了日から30日の期間を経過後、ユーザーデータを消去するものとします。かかる期間を経過後は、ユーザーが本サービスの利用を再開したとしても、当社はユーザーデータを再度利用可能にする義務を負いません。
- ユーザーデータを利用することが本規約の条項に反する(前条に定める保証に反することを含む)場合、または、ユーザーデータが本サービス上で保管または利用されることが不適切であると当社が判断した場合、当社はユーザーへの事前の通知なくして、ユーザーデータを消去し、ユーザーアカウントを停止することができるものとします。ただし、当社は、違反状況を監視するために、常時ユーザーデータをモニタリングする義務を負うことはありません。
第12条 ユーザーデータの取り扱い
- 当社は、本サービスの期間中およびその終了後も、ユーザーデータを秘密情報として扱います。ただし、当社は、本サービスの品質管理、改善、機能追加、ベンチマーク、本サービスに関連した新しいサービスの開発の目的(以下、「開発等」といいます)に限定してユーザーデータを利用することができるものとします。また、当社は、開発等を行うために必要最小限の範囲において、外部のソフトウェアベンダー等の第三者にユーザーデータを開示することができるものとします。
- 当社は、ユーザーが当社に提供したユーザーデータ(利用規約に基づき当社が作成する当該ユーザーデータの複製物および改変物等を含むものとします)につき、ユーザーが利用を終了してから3年間に限り、前項に定める利用および開示を行うことができるものとします。
- 当社がユーザーデータに基づいて行った開発等の成果物に関する知的財産権は、当社に独占的に帰属するものとし、当社はこれを自由に使用することができるものとします。
- 当社は、ユーザーデータに関する知的財産権が観念できる場合、その権利はユーザーにあること、および、ユーザーが本サービスを利用することにより、かかる知的財産権が当社に譲渡されることを意味しないことを確認します。
- ユーザーは当社に対して、開発等に必要最小限の範囲において、ユーザーデータについての使用および複製、改変等の使用(利用)を可能とするため、地域制限のない、非独占、無償、サブライセンス可能のライセンスを付与します。
- 前項の規定にかかわらず、ユーザーがライセンスを付与する正当な権限を有しないとき、ユーザーはその権限を権利者より取得するものとします。
- ユーザーは、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して、著作人格権を含む人格権を行使せず、またその権利者にも行使させないものとします。
第13条 利用状況
当社は、本サービス提供の過程で、ユーザーの利用状況、利用環境、利用頻度をモニタリングしこれらに関するデータを取得することができるものとします。当社はこれらを本サービスの品質管理、改善、または公表を目的として使用(利用)することができるものとします。
第14条 知的財産権
本サービス上の構成要素である、ソフトウェア、アルゴリズム、データ、画像、デザイン、テキスト、デモンストレーション、マニュアル、コンテンツ等に関する知的財産権はすべて当社または当社にライセンスした第三者に帰属します。
第15条 個人情報
本サービスの利用申込および利用に際して当社が取得した個人情報ならびにした個人情報、並びにユーザーデータに含まれる個人情報についての取扱いは、当社が定めるプライバシーポリシーおよびその関連規約によるものとします。
第16条 保証と免責
1.当社は、当社に故意または重大な過失がある場合を除いて次の各号に起因または関連してユーザーまたは第三者が被った損害に対する責任を、一切負わないものとします。
i.本サービスの提供
ii,本サービスの変更
iii.ユーザーデータの消去
iv.本サービスの停止および終了
v.ユーザーアカウントの停止
vi.その他当社の責めに帰すことができない事由
2.当社がユーザーまたは第三者に対して責任を負う場合であっても、その損害賠償の範囲は、現実に生じた直接かつ通常の損害に限るものとし、逸失利益を含む特別損害、間接損害、派生損害、偶発損害、結果損害については範囲に含まれないものとします。また、賠償額は、請求原因の如何を問わず、損害賠償の事由となる事象が生じた日の前月からさかのぼって過去1年間に、当該ユーザーが当社に対して支払ったサービス料の全額を上限とするものとします。
第17条 補償
本サービスの利用に起因または関連してユーザーが第三者の権利または利益を侵害したとして、当該第三者が当社または当社の関係者に対してクレームまたは損害等の請求を行った場合、ユーザーは自己の責任と費用で、かかるクレームまたは請求に対応して当社および当社の関係者を保護し、その被った費用または損害がある場合はそれらのすべてを補償し、賠償するのとします。
第18条 規約の変更
1.当社は、本規約の目的に反しない範囲で、本規約をいつでも変更することができるものとします。なお、かかる変更が民法548条の2以下の適用を受けるとき、その変更は民法548条の4の規定を根拠とします。
2.当社は、本規約を変更するとき、ユーザーに対して次の事項を予め通知します。
i.本規約を変更する旨
ii.変更後の本規約の内容
iii.変更の効力発生日
3.本規約の変更が、本サービス利用者の一般の利益に適合しないとき、当社は前項第3号の効力発生日の到来前までに、ユーザーに対して前項の各号に掲げる通知事項を通知します。
4.第2項の通知を受けた後に、ユーザーが本サービスを利用したときは、ユーザーが変更後の本規約の適用に同意したものとみなします。
第19条 ユーザーの商標等
ユーザーの会社の社名、ロゴおよび商標(以下、総称して「商標等」といいます)に関して、ユーザーは当社に対して、当社が本サービスのマーケティング、プロモーションおよび広告を行う目的で、当社のウェブサイトおよびマーケティング資料等に使用するための非独占的かつ無償のライセンスを付与します。ユーザーが商標等の使用ガイドラインを定める場合は、当社はこれに従って商標等を使用します。ユーザーが、当社による商標等の使用を希望されない場合は、ユーザーは当社の専任担当者に書面で通知することにより、オプトアウトすることができます。
第20条 不可抗力
当社は、ユーザーに対して、以下の不可抗力の場合に、本契約に基づく義務の全部または一部の遅延履行、不履行または不完全履行について、金銭的義務を除き責任を負わないものとします。自然災害、伝染病、許可またはライセンスの拒否、停電、インターネットの中断、クラウドシステムの障害、戦争、暴動、市民の不安、火災、法律または規制の修正または廃止、処分、または命令 公的機関、ストライキおよびその他の労働争議、輸送事故、または当事者に起因しない不可抗力のその他の出来事。
第21条 反社会的勢力の排除
- 当社およびユーザーは、自己またはその役員および実質上経営に関与している者が、暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、その他これに準ずる者(以下、これらを「反社会的勢力」という)に該当せず現在および将来にわたって反社会的勢力との関係を一切持たないことを相互に表明し確約します。
- 当社およびユーザーは、自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的責任を超えた不当な要求行為、脅迫行為、業務妨害行為、その他これに準ずる行為を行わないことを確約します。
- 当事者の一方が、前2項の規定に反した場合、他方当事者は何等の催告も要さずに、相手方に通知することによって本規約の適用を解除することが出来るものとします。この場合、違反当事者に損害が生じても甲は何らこれを賠償ないし補償することは要せず、また、かかる解除により解除した当事者に損害が生じたときは、違反当事者はその損害を賠償するものとします。
第22条 解除
当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合、事前の告知なく、ユーザーアカウントを解約して本サービスの提供を終了することができます。
- 第三者から差押え、仮差押え、競売、破産、特別清算、民事再生手続または会社更生手続の申し立てを受けたとき、または自ら破産手続、民事再生手続、特定調停、特別清算または会社更生手続の開始を申し立てたとき。
- 手形小切手が支払い停止状態となった時
- 租税公課の滞納による督促処分を受け、または租税債権の保全処分を受けたとき
- 営業停止処分、免許取り消しの処分を受けたとき
- 法人の解散、事業の停止、事業の全部若しくは重要な一部の譲渡又は合併の決議をした時
- 法令に違反したとき本規約に定める表明保証に違反したとき
- 本規約に違反したとき
- その他、本サービスを利用することが適切でないと当社が判断したとき
第23条 期限の利益の喪失
ユーザーは、前条によりユーザーアカウントが解約された場合、当社対して負担する一切の債務についての期限の利益を当然に喪失し、それらを直ちに当社に対して弁済するものとします。
第24条 譲渡禁止
ユーザーは当社の事前の書面による承諾を得ずに、本サービスのユーザーとしての地位およびサービスに係る権利義務の全部または一部を第三者に譲渡してはならないものとします。かかる承諾を得ないユーザーの譲渡は無効とします。
第25条 通知
当社とユーザー間の通知は、ユーザーが事前に本サービスに登録したメールアドレスに当社から通知すること、または本サービスの機能を用いた方法によって相手に通知することで行うものとします。これらの通知は、方法を問わず、通常到達すべき時期に到達したものとみなします。
第26条 存続条項
- 本規約のいずれかの部分が無効である場合も、本規約のその他の部分は有効性には影響がないものとします。
- 本サービス利用契約が終了した場合でも、第2条、第12条、第14条、第15条、第16条、第17条、第23条、第24強、第26条、第27条および第28条の定めは有効に存続するものとします。
第27条 準拠法
本規約は、法の抵触の原則を適用せず、日本法に基づき解釈されます。
第28条 紛争解決
- 本規約に定めのない事項が生じたときまたは本規約の条項の解釈若しくは運用に疑義を生じたときは、当社とユーザーが誠実に協議の上、これを処理および解決するものとします。
- 本規約契約に関連しまたは本規約から生じる一切の紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
Scene 株式会社
2021年9月6日 v01.00
2023年7月27日改定 v02.00